豆ママンのチャリンコがアシストになった♪
前から迷っていたママン。ママンも年だからね〜(泣
枝豆が「新規格になってパワーモリモリやで」と勧めて・・・
ポンと買ってやれたらいいのですが・・・
エリート大学の皮をかぶったニートなので買ってやれません(泣泣
初めて、新規格アシスト自転車に乗った。
ってか、アシスト自転車が初体験なのだが。
やはりモーターとバッテリが重い。
取り回しが大変になるね。これはマイナス。
平地から標準モードでスタートした。
モーターが引っ張る感じが体感できて感動する。
強モードを変えるとパワーの違いを体感できて感動する。
平地は漕ぎ出しのアシストぐらいしかアシストを感じないね。
しかし、坂で昇天した!!
キツイ坂を通らないとダメな環境なので、購入を考えてたんやけど。
モーターの威力がハンパない。
平地を漕ぐ程度の力で、スイスイと登る!!
モーターのトルクをハッキリと体感できる。
強モードにしたら、さらに軽い!!
楽勝で登れる。これは凄い!!
Myバイクに初めて乗った感動を彷彿させる昇天だ!!
操作とか雰囲気がバイクに似ているからね。
乗り物に感動したのは久しぶりだ(泣
坂を無駄に何往復もして、ひとりフゥフゥ言ってしまった。
坂に行くまでは、重いし、操作めんどうと、不服のママンだった(汗
そりゃ10マンだからなぁ。
坂が感動的なので、ママンも満足したようだ。
いつも押して登ることウン十年だもんね(汗
そして10年愛用した枝豆チャリが世代交代。
クッション付の3段変速っう中学生がビンビンになるスペックの自転車だった。
これで中学時代に、梅田に難波と都会を漕ぎ倒し。
ラストは往復140キロかけて京都まで漕いだ。
今は、スポーク折れまくり、サビまくり、タイヤつるつる、めさ重い。
正直、漕ぐ気にもならないほど痛んでしまった(泣
ママンが半年ほど乗っていたブリジストンのカルーサというママチャリが。
枝豆のニューマシンです!!
軽さを売りにしているので、アルミパーツ多数で。めさ軽い。
ギアを軽くしてるので、漕ぐのが軽いね。そのかわりスピード出ないけど。
ライトはLEDで最高!! タイヤがリボンタイヤなのが愛くるしいね♪
やぱ乗り物はいいね〜(ハート)