iPhoneから書き込んでます。
携帯電話には魅力された世代だと思う。
中3のときにPHSとかが出て来たんだよね。アステル関西とかね。
ハイテク好きだったので、中3のときにポケベルを持ってたんだよね。
左の奴がポケベル。ポケベルの最終形態だろうな。ニュースとか天気予報が見れるんだよ。
高1からは携帯電話が基本になったから。ちょうど2000年だよ。
最初は、ストレート携帯が基本で画面もモノクロで小さいし、メールとかWebもないんだよ。
ただの電話なわけ。
それがメールとWebができるようになって、画面がひたすら大きくなるように進化して行った。カラーにもなったし。
数ヶ月単位で次々と新しい機能が付くんだから、ワクワクしたよ。
その中で、シャープが1番熱かった。ジェイホーン時代だよ。今はSoftBank。いち早く新機能を出すんだよシャープが。
カラー画面も最初は250色とかでショボいのが5万色とかね。カメラ付きも最初は4万画素が200万画素とか。
テレビ付いたり、ラジオ付いたり、お財布携帯とか、機能テンコ盛りになっていった。携帯がテレビリモコンになったり。
基本シャープ党でジェイホーン、vodafone、SoftBankってやってきた。
ずっとJAPAN携帯のハイテクを信じてきたんだよね。
ガラパゴスで売れないとかニュースで見ると、世界の奴らはJAPAN携帯がハイテク過ぎて理解できないだろな。プッ。
あざ笑ってたんだよ。
最後の携帯とか、全部入り携帯って、テンコ盛りの最終形態みたいな携帯だったよ。
まぁ、ほとんど機能は使わないわけなんだが。正直、これ以上進化しようがないんじゃないかと、マンネリしてたんだ。
新しい携帯を妄想したんだけど、パカパカ携帯を上回る形はないよなぁ。ってね。
そこで思い切ってスマートフォンにしたわけ。
もうね。カルチャーショックてこのことですか。ただただ海外の凄さを感じたよ。発想力が違い過ぎるね。根本的に。
iPhone4は一年弱使ってるのだが。
まず分厚い説明書がないし、iPhoneには最低限の機能しかないし、シンプル過ぎるぐらいシンプルなんだね。
欲しい機能はアプリからダウンロードして自分オリジナルにするとかね。
根本的に違う発想から出来てる携帯なんだよ。
JAPAN携帯は10年以上使い続けて来たけど、根本的な進化ってしてないのね。
最初に出来たカタチの上に、ひたすら新機能をテンコ盛りにしてるだけなのよ。
また、そのほとんどが、どうでもいいような機能だし。あり合わせのスペシャル幕の内弁当みたいな感じ。
iPhoneにして、1番驚いたのは充電器だね。
JAPAN携帯の充電器は、いつもデカい携帯電話基地みたいなフォルダとケーブルが付いてくる。
また携帯電話によってフォルダも違うし、ほんとムダが多い。
またケーブルだけで使うと、毎回、差込み口のゴムの蓋を外さないといけない。面倒だ。
それにパソコンに繋ぐときは、別売りのUSBケーブルを買わないといけないし。
最初なんて、ケーブルも携帯電話によって違ってたし、全く共通性がなくて不便だった。
途中から、ケーブルは共通化されたけど。
それに比べて、iPhoneは無駄がない。
見てよ。これ。充電ケーブルにもなるし、USBケーブルにもなる。まさに一台二役。
こんなシンプルでムダのない充電器。日本からは生まれないよ。
JAPAN携帯ずっと使って来たけど、充電器なんてまったく進化しなかったし。
iPhoneにして、なんか日本の限界ラインを天井を見た感じがするよ。超越できない壁というか。
それに、最後のシャープ全部入り携帯の品質が微妙だった。
すごく貧弱というか、痛むのが早かった二年弱使ったけど、最後なんてボタンが次々と千切れて外れたしね。
画面もグラグラしてたし。パカパカも、ほんとにパカパカのグラグラになったし。
日本製ってハイテクで頑丈で高性能なイメージだけど、本質的な高性能ではなくて、どうでもいいような所が高性能なだけじゃないのかと思う。
1番ショックだったのは、スマートフォンみたいな携帯をまったく想像できなかった自分の低レベル差がショック。
あぁ自分は日本人なんだなと。